くろーばーとみおか

Home Menu

ブログ

  10月28日は県民の日で、学校はお休みでした。 子どもたちは午前からの利用になるので外出を予定していましたが、、市街地にも熊出没!なんて、他県のニュースが続いていると、 なんだか心配もあり、、、 安全を考え …

2025年11月10日


11月の制作は、秋のクラフトリースです。 麻ひもを巻き付けたリース土台に、 木の実やフェルトの葉っぱモチーフを貼り付けていきます。 紅葉をイメージした色合いのフェルトモチーフ、赤い木の実、松ぼっくりに、、、、 その他木の …

2025年11月04日


来月の壁面が完成しました。 ハサミが使える子にはいつもカットをお願いしています。 指定された線の上を、、、時々ズレることもありますが、「慌てずに丁寧に」を心がけるよう声掛けをしています。 「これなぁに?」と切っているもの …

2025年10月26日


土曜日の今日は、おやつ作りです。 サツマイモでスウィートポテトを作りました。 高等部生のお姉さんたちがリードし、 茹でたサツマイモを手分けしてマッシュしてくれました。 調味料も入れて混ぜ混ぜ、丸く成形していきます。 ここ …

2025年10月20日


10月最初の土曜日、 今日はハロウィン制作をしました。 思い思いにフェルトを選んで貼り付けてもらいました。 ボンドをきれいに伸ばして、 お化けの目はビーズにしました。 ハッピーハロウィン! 完成です。

2025年10月10日


トングで物を挟むことで、握力をつける。 紙コップの底に色が指定されていて、意識をもって底をのぞき込んで色確認をする必要があり、対象物に視線を送ること、しっかり見て確認をしなくてはいけないこと。これらのことは、生活の上で必 …

2025年09月30日


土曜日の午後、公園にも遊びに行きました。 風が心地よくみんな元気で楽しんでいました。

2025年09月29日


10月の壁画制作をしました。 おばけのお目目貼り。 白い毛糸を巻いて、ミイラ作り。 手足に巻くのが難しかったようです。 みんなに作ってもらったミイラに糸を通して、ガーラントにしてしていきます。 通した糸が表に来ない様、向 …

2025年09月29日


指先の訓練のための課題中です。 小さくて丸い物をつまむ力をつける目的です。 ペグの色を見分ける事も必要になります、穴はピッタリサイズになっているので、 しっかり力を入れて押し込むようになっています。

2025年09月13日


9月15日は敬老の日です。 今日はおじいちゃんおばあちゃんに贈るプレゼントを制作しました。 写真をコラージュして、 日頃の感謝の言葉を添えてしあげました。 メッセージは自分なりに考えて書く子もいました、 子どもたちがどん …

2025年09月10日